
妊娠超初期は下痢をするものですか?先輩ママの体験談を知りたいです。
こんな悩みに答えます!
- 妊娠超初期に下痢をするのか知りたい人
妊娠超初期は、まだ妊娠検査薬でもはっきり反応が出ない時期なのに、体には小さな変化が現れ始めます。
その中でも「下痢になった」という声は意外と多く、風邪や食あたりと勘違いしてしまう人も少なくありません。
今回は、実際に妊娠超初期に下痢を経験した方々の体験談を集めてご紹介します。
体験談を知ることで、自分の体調の変化に安心できるヒントが見つかるかもしれませんよ。
妊娠超初期に下痢はしがち!みんなの体験談を紹介



妊娠超初期に下痢の症状は出ますか?
- 生理予定日前後に「下痢が続いた」で気づいた人が多い
- 吐き気・風邪っぽさとセットで現れるケース
- 便秘→下痢を行ったり来たり
- 食べ物や匂いをきっかけに急にお腹を下す
- 夜中に冷や汗が出るほどの腹痛+下痢
- 1週間以上続いたが、医師から“初期のホルモン影響”と説明
生理予定日前後に「下痢が続いた」で気づいた人が多い
妊娠超初期の体験談でとても多いのが、生理予定日あたりに下痢や腹痛が続いたという声です。
「予定日前から下痢が止まらず、しかもいつもと違う腹痛があった」「当日に下痢と吐き気が重なったから違和感を覚えた」など、普段の生理前とは違う体調の変化で気づいた人が少なくありません。
下痢はよくある症状の一つですが、予定日近くに繰り返す下痢があると妊娠に気づくきっかけになることが多いようです。
吐き気・風邪っぽさとセットで現れるケース
下痢だけでなく、吐き気や微熱、だるさといった風邪のような症状と一緒に出るケースも多く見られます。
「体がだるくて風邪かと思ったら実は妊娠だった」「下痢と吐き気が重なって体調が急に崩れた」というように、風邪との区別がつきにくいのが妊娠超初期ならではです。
この時期は免疫力も落ちやすいため、ちょっとした体調不良と妊娠サインが重なることがよくあるのです。
便秘→下痢を行ったり来たり
「下痢の日もあれば便秘の日もある」「腸の調子が安定しなくて困った」という声も多いです。
妊娠初期はホルモンの影響で腸の動きが乱れやすくなり、便秘と下痢を繰り返す人が少なくありません。
人によっては、数日の間で真逆の症状が出ることもあり、体の変化に戸惑ったという体験談もありました。
食べ物や匂いをきっかけに急にお腹を下す
普段は大丈夫だった食べ物で急にお腹を下すようになったという声もあります。
「カップ麺を食べたらすぐにお腹が痛くなった」「匂いを嗅いだだけで気分が悪くなり、下痢まで出た」など、食べ物や匂いへの敏感さがきっかけになっている人も多いです。
妊娠超初期は味覚や嗅覚が変わりやすいので、普段と同じ食事でもお腹を下すことがあるのです。
夜中に冷や汗が出るほどの腹痛+下痢
夜中に強い腹痛と下痢に襲われたというエピソードもあります。
「冷や汗が出てトイレにこもりっぱなしになった」「数分おきに腹痛が波のようにきた」というように、強い症状で驚いた人も少なくありません。
妊娠超初期は腸の動きが急に活発になることもあり、夜中に激しい下痢で目が覚める体験をした人もいるようです。
1週間以上続いたが、医師から“初期のホルモン影響”と説明
中には、下痢が1週間以上も続いて心配になり、病院を受診した人もいます。
その際に「妊娠初期のホルモン変化によるもの」と説明されて安心したという声もありました。
下痢が長く続くと不安になりますが、妊娠初期は腸の調子が乱れるのは珍しくないため、無理せず医師に相談するのが安心です。
「私は下痢は出なかった」人ももちろんいる



妊娠超初期は必ず下痢になりますか?
一方で「妊娠初期に下痢はなかった」という人もいます。
下痢ではなく「胸の張り」「眠気」「食欲の変化」などのサインで妊娠に気づいた人も多く、症状は本当に人それぞれです。
下痢が出ないからといって妊娠していないわけではないので、焦らなくても大丈夫ですよ。
こんなときは受診の目安にしよう
妊娠超初期の下痢はよくあることですが、注意が必要な場合もあります。
例えば「強い腹痛を伴う」「血便が出る」「発熱や嘔吐で水分が取れない」「下痢が長く続く」といったときは早めに受診した方が安心です。
妊娠初期は体がとてもデリケートな時期なので、少しでも不安を感じたら医師に相談することが大切です。
コメント