
出産祝いに消耗品を渡そうかと思うのですが、どの商品がいいのでしょうか。
こんな悩みに答えます!
- 出産祝いに消耗品を渡そうか悩んでいる人
出産祝いを選ぶとき、「何を贈れば喜ばれるのか分からない」と悩む方は多いですよね。
そんなときにおすすめなのが、実用的で使い切れる“消耗品”のプレゼントです。
おむつやおしりふきなど、日常的に使うものなら相手の負担にもならず、本当に助かるギフトになります。
この記事では、もらって嬉しい出産祝いの消耗品TOP10をランキング形式でご紹介します。
初めての出産祝いでも外さない選び方のヒントとして、ぜひ参考にしてみてください!
出産祝いにおすすめの消耗品ランキングTOP10



出産祝いにおすすめの消耗品を教えてください。
- 第1位 おむつ(サイズ指定がポイント)
- 第2位 おしりふき
- 第3位 ベビー用スキンケア(保湿クリーム・ローション)
- 第4位 哺乳瓶用洗剤・スポンジ
- 第5位 ミルク(粉ミルク・液体ミルク)
- 第6位 ガーゼタオル・ハンカチ
- 第7位 ベビー綿棒・ケアグッズ
- 第8位 ベビー用洗剤
- 第9位 母乳パック・哺乳瓶用消毒グッズ
- 第10位 食品用フリーザーバッグ(離乳食ストック用)
第1位 おむつ(サイズ指定がポイント)
出産祝いで最も実用的と言われるのが、やっぱりおむつです。
赤ちゃんは1日に何回もおむつを替えるため、毎日大量に消費される育児アイテムの代表格です。
新生児用は意外とすぐサイズアウトしてしまうので、S〜Mサイズを選ぶと長く使ってもらいやすいです。
また、パッケージのまま贈るより、おむつケーキのように可愛くアレンジしたギフトが人気です。
「実用性と見た目のかわいさを両立できる」ことが、おむつが選ばれる理由です。
第2位 おしりふき
赤ちゃんの排泄ケアに欠かせないのが、おしりふきです。
毎日使う消耗品なので、ストックがあればあるほど助かるアイテムのひとつです。
とくに無香料・厚手・大容量タイプはどのご家庭でも重宝されやすく、贈り物にも適しています。
最近では、パッケージがおしゃれなデザインのものや、詰め替えセット付きのタイプもあり、ギフトとしても見栄えします。
「なくなる前にあって助かった」と言われる率の高い、確実に喜ばれるアイテムです。
第3位 ベビー用スキンケア(保湿クリーム・ローション)
赤ちゃんの肌はとてもデリケートで乾燥しやすいため、スキンケアは毎日のルーティンになります。
季節を問わず保湿が必要なので、ベビーローションやベビークリームは育児に欠かせない存在です。
プレゼント用には、無添加・低刺激・オーガニック処方など、品質にこだわったアイテムが選ばれています。
赤ちゃんだけでなくママも使えるタイプなら、親子で一緒に使えて喜ばれることも多いです。
ラッピング対応やセット販売されている商品も豊富で、ギフトにもしやすいです。
第4位 哺乳瓶用洗剤
哺乳瓶やマグの洗浄に使う専用洗剤は、消耗が激しいのに自分では買い足すタイミングを逃しがちなアイテムです。
赤ちゃんの口に直接触れるものなので、無添加・植物由来成分などの安全性が高い洗剤を選ぶことが重要です。
意外と盲点になりやすいプレゼントですが、消耗品の中でも実用度が高く、「あってよかった」と言われることが多いです。
セットで専用スポンジや詰め替え用洗剤をつければ、育児の手間をぐっと減らせる実用的ギフトになります。
第5位 ミルク(粉ミルク・液体ミルク)
ミルク育児をしている家庭には、粉ミルクや液体ミルクのストックはとても重要です。
完全母乳の場合でも、外出時や災害時の備えとしてミルクがあると安心というママも多くいます。
液体ミルクは、哺乳瓶に移すだけで飲ませられるため、夜間授乳や非常時にも役立つ優れものです。
メーカーの指定がある場合もあるので、事前にリサーチしてから選ぶのがポイントです。
手軽なギフトセットや試供品パック付きのセットもあります。
第6位 ガーゼタオル・ハンカチ
ガーゼタオルは、授乳・沐浴・お出かけ時などあらゆる場面で使える万能アイテムです。
赤ちゃんの汗を拭いたり、ミルクの吐き戻しを拭いたりと、一日に何枚も使うことも少なくありません。
肌にやさしい素材で、何枚あっても困らない消耗品として人気です。
シンプルなものから、名入れやイラスト入りのギフトセットまで種類が豊富で、価格帯も幅広く選びやすいです。
実用性と贈りやすさを兼ね備えたアイテムとしておすすめです。
第7位 ベビー綿棒
赤ちゃんの耳掃除や鼻のお手入れ、へその緒まわりのケアなど、地味だけど必要不可欠なのがケア用品です。
市販の商品を選ぶだけでも、実用的な「ちょい足しギフト」として活躍します。
「あると便利だった」「自分では買わなかったけど重宝した」と感じる人が多い隠れ優秀アイテムです。
第8位 ベビー用洗剤
赤ちゃんの衣類やガーゼ類を洗うために、ベビー専用の洗剤を使う家庭がほとんどです。
肌への刺激を考えて、大人用の洗剤とは別に管理しているご家庭が多いのが現実です。
無香料・無添加であることは必須条件で、液体タイプ・詰め替え付きのギフトセットも多く販売されています。
出産祝いとしては少し地味に見えるかもしれませんが、「実用性重視」で贈るには非常に優秀な消耗品です。
第9位 母乳フリーザーパック
搾乳した母乳を保存するための母乳保存パックも立派な消耗品です。
母乳育児をしているご家庭では、衛生管理と時短の両方を叶えるこれらのアイテムが重宝されています。
定期的に買い足す必要があるため、もらえるとかなり助かるという声も多いです。
とくに初産のママは知らないことも多いので、「先輩ママからの気遣いギフト」としても喜ばれるでしょう。
第10位 食品用フリーザーバッグ(離乳食ストック用)
赤ちゃんが5〜6ヶ月を過ぎて離乳食が始まると、食材の小分け保存が日常になります。
冷凍保存ができる密閉性の高いジップバッグやシリコン製保存パックは、思っている以上にたくさん使います。
特にベビー専用サイズや目盛り付きのフリーザーバッグは、使いやすさ抜群です。
育児に慣れてきた時期にも活躍するため、少し先を見越したギフトとしても好印象を持ってもらえます。
まとめ
出産祝いは華やかさも大切ですが、実際に使ってもらえることが何よりも大事です。
おむつやベビー用洗剤などの消耗品は、どの家庭でも必ず必要になるアイテムなので、贈る側も安心して選べます。
今回ご紹介したランキングを参考に、相手の育児スタイルや使いやすさを考えたプレゼント選びを心がけてみてください。
「気が利くね」と喜んでもらえる出産祝いをぜひ見つけてくださいね。
コメント