
妊娠初期に食べたくなるものはどんなものがあるんだろう。
妊娠初期は、体の変化とともに食の好みもガラッと変わる時期です。
「なんだか気持ち悪くて食べられない…」と思う日もあれば、「これだけは無性に食べたい!」と感じる瞬間もある不思議な期間ですよね。
特につわりのピークを迎える頃は、何を食べれば少しでも楽になれるか模索している方が多いと思います。
この記事では、妊婦さんのリアルな声をもとに、妊娠初期に食べたくなるものをランキング形式でご紹介します。
少しでも参考になればうれしいです。
妊娠初期に葉酸が足りないと、赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクが高くなるって知っていましたか?
でも安心してください!葉酸サプリで、ママも赤ちゃんも守ることができるんです。
とはいえ、「どのサプリを選べばいいの?」って迷ってしまいますよね。
そんな方におすすめなのが、多くのママたちに選ばれているベルタ葉酸サプリです。
ベルタ葉酸は鉄分・カルシウム・ビタミン類なども一緒に摂れるので、効率的に妊娠中の栄養をサポートしてくれるんです。



妊娠中に葉酸サプリを飲むことは、厚生労働省も推奨しています!
わたしが悩みに悩んで最終的に選んだのも、このベルタ葉酸サプリでした。詳しくは公式ページでチェックしてみてください。
妊娠初期に食べたくなるものランキング



妊娠初期にはどんなものが食べたくなりますか?
- 1位:果物(特にみかん・りんご・ぶどう)
- 2位:梅干し・レモンなどの酸っぱいもの
- 3位:アイスやシャーベット
- 4位:冷たいお茶・炭酸水
- 5位:おにぎり(塩・梅・昆布など)
- 6位:うどん・そうめんなどのあっさり麺類
- 7位:ヨーグルト
- 8位:トマト・きゅうりなどの生野菜
- 9位:パン(特にフランスパンや塩パン)
- 10位:ポテトチップスやスナック菓子
1位:果物(特にみかん・りんご・ぶどう)
妊娠初期はつわりがつらくて、さっぱりしたものしか食べられないという方が多いです。
そんな時に手が伸びるのが、水分たっぷりで甘酸っぱい果物なんです。
特にみかんやりんご、ぶどうなど、香りが強すぎず食べやすいものが人気です。
冷やしておくと、口の中がリフレッシュされて少し楽になる気がするという声もありました。
2位:梅干し・レモンなどの酸っぱいもの
妊娠初期の味覚の変化で、普段より酸味を欲するようになる人がとても多いんです。
梅干しやレモン、酢の物など、「とにかく酸っぱいものが食べたい!」という衝動に駆られることもあります。
口の中がすっきりすることで、吐き気が少しおさまるように感じる方もいるようです。
ただし、塩分のとりすぎには注意が必要ですので、ほどほどに楽しんでくださいね。
3位:アイスやシャーベット
冷たいものが喉を通りやすい時期なので、アイスやシャーベットを食べたくなる方もたくさんいます。
特に柑橘系やヨーグルト味のさっぱり系が人気で、食べたあとは気分がスッと落ち着くことも。
暑い季節はもちろん、冬でも「氷を食べたい」という方も珍しくありません。
甘すぎないものを選ぶのがポイントです。
4位:冷たいお茶・炭酸水
食べ物というより飲み物ですが、妊娠初期に欠かせない存在です。
「食べる気がしないけど、炭酸水なら飲めた」「冷たい麦茶ばかり飲んでいた」など、喉ごしの良さを求める声が多数ありました。
特に炭酸水は、胃のムカムカを和らげてくれる感じがしてありがたいという意見もあります。
ノンカフェインを選べば安心ですね。
5位:おにぎり(塩・梅・昆布など)
シンプルで香りがきつくないおにぎりは、妊娠初期の救世主です。
特に梅や昆布など、酸味や塩気のある具材が人気です。
一口サイズにしておくと、少しずつつまむのにも便利で、つわり中でも無理なく食べられます。
炊きたてより、冷めたごはんのほうが食べやすいという声も多かったです。
6位:うどん・そうめんなどのあっさり麺類
のどごしが良く、つるっと食べられるうどんやそうめんは鉄板の人気メニューです。
味付けもシンプルにして、だしの効いたおつゆや、冷たいつけ汁が好まれます。
具は少なめにして、とにかく「喉を通るかどうか」で判断していた」という妊婦さんも多いようです。
体調が悪い日でも、なんとか口に入れられる頼もしい存在ですね。
7位:ヨーグルト
お腹にやさしく、酸味もあって、食べやすいヨーグルト。
妊娠初期に好まれる食べ物として、よく名前が挙がります。
冷蔵庫に常備しておいて、小腹がすいたときにちょこちょこ食べるという方が多いです。
プレーンタイプやフルーツ入りなど、気分に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
8位:トマト・きゅうりなどの生野菜
妊娠初期は、温かい料理のにおいが苦手になる方も多いです。
そんなときに人気なのが、トマトやきゅうりなどのさっぱりした生野菜。
冷やしておいて、塩だけで食べたり、軽くドレッシングをかけるだけでOK。
ビタミンも取れて、体もスッキリするので、一石二鳥です。
9位:パン(特にフランスパンや塩パン)
「ごはんはちょっときついけど、パンなら食べられた!」という方も多いです。
中でも香りが控えめで、食感がしっかりしたフランスパンや塩パンが人気です。
甘すぎるパンより、塩気のあるシンプルなパンのほうが受け入れやすいという傾向があります。
焼き立てよりも、少し冷ましてからの方が食べやすいこともありますよ。
10位:ポテトチップスやスナック菓子
ちょっと意外かもしれませんが、「なぜかジャンクが食べたくなった」という声もちらほらあります。
特にポテト系の塩味スナックは、胃がムカムカしていても「これだけは食べられる」という日もあるほど。
もちろん、食べすぎはNGですが、どうしても口にできるものがこれだけという場合には、無理に我慢しすぎず少量で取り入れる方もいるようです。
自分の体と相談しながら、うまくバランスを取ることが大切です。
コメント