ベビーカーの前向きはいつから?アップリカ・サイベックス・コンビのブランドごとに解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベビーカーの前向きはいつから?アップリカ・サイベックス・コンビのブランドごとに解説
悩んでいる人

ベビーカーはいつごろ前向きにするべきなのでしょうか?

こんな悩みに答えます!

この記事がおすすめな人
  • ベビーカーの前向きにする目安を知りたい人

「ベビーカーの前向きって、いつから大丈夫なんだろう?」

はじめてのママパパなら、きっと一度は気になりますよね。

赤ちゃんの成長に合わせて“そろそろ前向きデビューかな?”と迷う時期、けっこうあるんです!

しかもブランドやモデルによって推奨月齢や特徴がちょっとずつ違うから、ややこしい…!

この記事では、アップリカ・サイベックス・コンビの人気3メーカーごとに「前向きはいつからOK?」をわかりやすく解説します。

安心して前向きデビューができるよう、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

目次

アップリカの前向きはいつから?

悩んでいる人

アップリカのベビーカーはいつごろ前向きにしますか?

アップリカの両対面ベビーカーは、生後1か月から使用OKのA型タイプが多いです。

生後1〜4か月ごろまではママと対面でしっかり見守りながら使うのが安心。

首すわりの目安である生後4〜5か月頃になると、前向きデビューをする方が多いですよ!

アップリカのモデルはシートのリクライニングがしっかり倒れるので、無理せずゆっくり前向きに慣らしていくことができます。

「視界が広がって楽しそうにしてた!」という声もよく聞きます。

サイベックスの前向きはいつから?

悩んでいる人

サイベックスのベビーカーはいつごろ前向きにしますか?

サイベックスは機種によってA型・AB型・B型と仕様が分かれています。

両対面タイプ(例えばミオスなど)の場合は、新生児〜でも対面使用がOK!

首すわりのタイミング(生後4〜5か月頃)をめどに前向きに切り替える方が多いです。

B型モデル(リベルなど)の場合は、対象月齢が「生後6か月〜」のものがほとんど。

そのためB型モデルは首すわり完了後+腰がしっかり安定してから前向きスタート!

サイベックスはデザインがスタイリッシュなので、「おしゃれに前向きデビューしたかった♪」という口コミも多いですよ。

コンビの前向きはいつから?

悩んでいる人

コンビのベビーカーはいつごろ前向きにしますか?

コンビの両対面ベビーカーは、A型モデルが中心。

生後1か月から使用OKなので、はじめは対面でゆったり使うのが一般的。

前向きは首すわり後の生後4〜5か月頃からというケースが多いです。

特に「うちの子は外の景色を見たがって前向きに切り替えた」というママパパがたくさん!

コンビのモデルは振動吸収がしっかりしているので、前向きでも安定感があるのが嬉しいポイントです。

ちゃんと飲んでる?赤ちゃんのために『葉酸サプリ』

妊娠初期に葉酸が足りないと、赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクが高くなるって知っていましたか?

でも安心してください!葉酸サプリで、ママも赤ちゃんも守ることができるんです。

とはいえ、「どのサプリを選べばいいの?」って迷ってしまいますよね。

そんな方のために、人気の葉酸サプリを徹底比較した記事をご用意しました!

尾崎ママ

妊娠中に葉酸サプリを飲むことは、厚生労働省も推奨しています!
わたしが悩みに悩んで選んだ、おすすめの葉酸サプリをこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次