東京都の「赤ちゃんファースト」は調布市に住んでいるご家庭も対象です。
さらに調布市独自の「ようこそ調布っ子サポート事業」では、妊娠期と出産後にまとまった給付が受け取れます。
申請のタイミングを逃さずサポートをフル活用できるよう、最新制度を整理しました。
Amazonの公式サービス「らくらくベビー」に登録すれば、お買い物金額合計10万円まで、最大10%引きでベビー用品を買えるようになります!
つまり最大1万円の割引に!1万円分のクーポンがもらえるのと同じですね。
しかも、登録は無料!使わないのはもったいないです!

登録方法は、赤ちゃんの誕生日か出産予定日を入れるだけです!3分くらいでできるので、忘れずに登録しておきましょう。
\ ずっーと無料/
出産前でも出産後でも登録OK!
東京都「赤ちゃんファースト」のポイント
- 対象
令和7年4月1日以降に出生し、出生時点で都内に住民票がある赤ちゃんの保護者 - 内容
10万円相当のポイントを専用サイトで育児用品や子育てサービスに交換 - 受け取りの流れ
出産後1〜2か月でピンク色のIDカードが届く
ログインしてポイントを申請
申請後2〜4か月で商品が到着
調布市「妊婦支援給付金」(令和7年4月1日以降)
回 | 受け取る時期 | 支給額 | 申請方法 | 形式 |
---|---|---|---|---|
1回目 | 妊娠届提出後のゆりかご調布面接 | 妊婦1人につき5万円 | 面接時に案内されるオンライン申請 | 現金振込またはギフトカード |
2回目 | こんにちは赤ちゃん訪問(出生後) | 児童1人につき5万円 | 訪問時に案内されるオンライン申請 | 同上 |
申請の受付期間
- 1回目:ゆりかご調布面接後 1か月以内
- 2回目:こんにちは赤ちゃん訪問後 3か月以内
申し込みの注意点
- 申請時点で調布市に住民登録があること
- 流産・死産・人工妊娠中絶のケースでも対象
- 1回目と2回目で現金とギフトカードを混在させることも可能
- 同一妊娠で旧「出産・子育て応援ギフト」を受給済みの場合は対象外
旧制度(令和7年3月31日出生まで)
ギフト | タイミング | 支給額 | 受け取り |
---|---|---|---|
出産応援ギフト | 妊婦面接後 | 5万円相当 | 面接直後にギフトカード手渡し |
子育て応援ギフト | 新生児訪問後 | 5万円相当 | 訪問後にギフトカード郵送 |
旧制度では妊娠期・出生後に各5万円、合計10万円相当のギフトカードが支給されていました。
2つの制度を比べると?
比較項目 | 東京都「赤ちゃんファースト」 | 調布市「妊婦支援給付金」 |
---|---|---|
対象時期 | 出生後 | 妊娠期+出生後 |
支援額 | 10万円ポイント | 妊婦5万円+児童5万円 |
申請先 | 東京都 | 調布市 |
受給までの目安 | IDカード:出産後1〜2か月 商品:申請後2〜4か月 | 申請から約2〜3か月で振込・発送 |
併給 | 可能 | 可能(都制度と併用可) |
よくある質問
Q. 都と市の支援は両方もらえますか?
はい。別制度なので重複受給が可能です。
Q. ギフトカードと現金、どちらが便利?
ギフトカードは育児用品やサービスに使えるポイント形式。現金でまとまった支出に備えたい方は振込がおすすめです。
Q. 多胎児の場合、2回目はいくら?
児童1人あたり5万円です。双子なら合計10万円、三つ子なら15万円となります。
Q. 里帰り出産でも市の給付は受け取れる?
帰市後に「こんにちは赤ちゃん訪問」を受け、申請すれば対象となります。
まとめ
調布市では妊娠期に5万円、出生後に子ども1人あたり5万円を受け取れます。
東京都の赤ちゃんファースト10万円ポイントと合わせると、単胎児世帯なら合計20万円相当、多胎児世帯ならさらに上乗せで支援を受けられます。
ゆりかご調布面接とこんにちは赤ちゃん訪問の案内をしっかり確認し、申請期限を逃さず活用してくださいね。
コメント