
片手でたためるB型ベビーカーはどれが人気なんだろう?
赤ちゃんを抱っこしながら、荷物を持ちながら、ベビーカーをたたむ場面は意外と多いですよね。
そんなとき、ワンタッチで簡単に折りたためるベビーカーなら、ストレスなくスムーズに移動できます。
B型ベビーカーは軽量でコンパクトなものが多く、ちょっとしたお出かけや旅行にも最適。
ただ、種類が多くて「どれを選べばいいの?」と迷ってしまうことも。
そこで今回は、2025年最新の片手でたためるB型ベビーカーをランキング形式でご紹介します。
軽さ・走行性・コンパクトさを基準に厳選したので、ライフスタイルに合う一台を見つけてくださいね!
一位は実はこの商品
\サイベックリベルの最安値はここからチェック!/
【関連記事】
片手でたためるB型ベビーカーランキングTOP5





片手でたためるB型ベビーカーで人気なのはどれですか?
さっそくですが、片手でたためられる便利なB型ベビーカーを紹介していきます!
5位:コンビ「Acbee plus AO」
軽量で安定感バツグン!街中で使いやすいモデル
Acbee plus AOは、片手で簡単に開閉できる3.7kgの超軽量ベビーカーです。
軽いだけでなく、16cmの大きめ前輪タイヤを採用しているので、段差やデコボコ道でもスムーズに進めます。
しかも、地面の衝撃を和らげる「乗り越えステップ」付き!
座面のクッション性も良く、赤ちゃんの快適さも考えられています。
街中での普段使いにピッタリのベビーカーです!
4位:アップリカ「マジカルエアークッション AD」
クッション性が高く、赤ちゃんの乗り心地◎
マジカルエアークッション ADは、3.8kgの軽量ボディでありながら、赤ちゃんの快適さにこだわった設計になっています。
座面には「エアークッションシート」が採用されていて、振動をしっかり吸収!
長時間乗っていても、赤ちゃんが快適に過ごせるのがポイントです。
もちろん、片手でワンタッチ開閉OK。
ハイシート設計になっているので、地面の熱から赤ちゃんを守れるのも嬉しいポイントです。
街中はもちろん、ちょっとした旅行やお出かけにもおすすめのベビーカーです!
3位:アップリカ「マジカルエアー AI」
超軽量&片手でサッとたためる万能タイプ!
マジカルエアー AIは、片手で簡単に開閉できるワンタッチ機構が魅力のB型ベビーカーです。
重さはわずか3.2kg!
B型ベビーカーの中でもトップクラスの軽さなので、階段の上り下りや電車移動もラクラクです。
さらに、ハイシート設計&通気性バツグンのシートで、赤ちゃんの快適性も◎。
操作性も軽快なので、日常のお出かけに最適です!
2位:ピジョン「ビングル BB4」
軽量&走行性を兼ね備えた高コスパモデル!
ビングル BB3は、3.9kgの超軽量モデルで、片手でワンアクション開閉OK。
特に優れているのが走行性!
シングルタイヤ設計&中空構造のホイールで、振動を吸収しつつスムーズに進めます。
段差をラクに乗り越えられるので、街中でもストレスなく使えるのが魅力です。
「軽くて走行性も良いB型ベビーカーがほしい!」という方にピッタリです!
1位:サイベックス「リベル」
コンパクトさ最強!旅行やおでかけの最適解
サイベックスのリベルは、自転車のカゴに入るほどコンパクトに折りたためるのが最大の特徴!
片手で簡単に折りたためるだけでなく、畳んだときのサイズが超小さいので、飛行機や新幹線、バス移動にも最適です。
前輪には衝撃吸収機能があり、段差やガタガタ道でもスムーズに進めます。
もちろん軽量で、開閉も片手でサッとできるので、旅行や帰省が多い方におすすめの1台です!
まとめ
片手でたためるB型ベビーカーは、軽さ・走行性・コンパクトさのバランスが重要です。
✔ 街中で使いやすい万能タイプ → Acbee plus AO
✔ 赤ちゃんの快適性を重視 → マジカルエアークッション AD
✔ 超軽量&使い勝手◎ → マジカルエアー AI
✔ 軽さ+走行性を求めるなら → ビングル BB4
✔ コンパクトさ最強!旅行向き → リベル
どのモデルも、片手でラクにたためて持ち運びがしやすいので、日常のお出かけがぐっと快適になります。
ベビーカー選びに迷ったら、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!
コメント