サイベックスメリオは危ないから後悔する?デメリットを徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
サイベックスメリオは危ないから後悔する?デメリットを徹底解説!


ベビーカー選びは、出産前後のとても重要なイベントのひとつ。
赤ちゃんの快適さを最優先に、ベビーカーを調べるなかでサイベックスメリオが目に留まる人も多いはず。

ですがが、口コミを調べる中で「危ない」「後悔した」などのネガティブワードが検索欄にあり、

悩んでいる人

サイベックスメリオは買って大丈夫なのかな…?

と、少し不安を感じてしまう人もいるはず。

今回は、サイベックスメリオのデメリットや注意点を徹底解説しつつ、どのようなポイントに気をつければ後悔なくサイベックスメリオを利用することができるのかをまとめました。

ベビーカーの購入の際、参考になればうれしいです!

\サイベックスメリオの最安値はここからチェック!/

目次

サイベックスメリオのデメリット!後悔するポイントも解説

悩んでいる人

サイベックスメリオのデメリットって何だろう?

サイベックスメリオのデメリットは、大きくわけて5つ。

尾崎ママ

デメリットとセットで、ちょっと後悔するポイントもまとめます!

デメリット1:価格が高め

サイベックスメリオは高品質でデザインも洗練されている分、ほかのベビーカーと比べて価格が高いという点があります。

同じサイベックスシリーズの「サイベックスリベル」が2万円代から購入できるため、「機能は素晴らしいけど、ちょっと予算オーバーだな」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

こちらがサイベックスリベル

ただ、長期間使える耐久性を考えると、サイベックスメリオのほうがよいと言えるでしょう。

尾崎ママ

価格を安く抑えたいなら

ベビレンタ

などのレンタルサイトを一度チェックするのもおすすめ!

後悔するポイント
  • 初期投資が大きいため、他のベビーカーと比較して予算オーバーになる可能性がある。
  • 長期使用を考えても「コスパが悪い」と感じる場合がある。

デメリット2:荷物の収納スペースが少なめ

出典:サイペックス公式サイト

メリオは軽量でコンパクトな設計が特徴ですが、その分荷物収納スペースが小さめです。

普段から荷物が少なかったり、リュックサック等でベビーカーに頼らず荷物を持ち運ぶ人であれば問題はありませんが、お買い物やお出かけの際に荷物が多いと、荷物のスペースが少なく、困ってしまう場面もあります。

後悔するポイント
  • 荷物をたくさん入れられないので、マザーズバッグが重くなってしまう
  • 荷物が多い外出時に不便を感じやすい。
  • 「収納力がもっと欲しかった」と感じる場面が多い。

デメリット3:段差での操作性が弱く、安定感に少し不安が残る

軽量なベビーカーの宿命かもしれませんが、段差や凸凹道では操作がしにくいことがあります。

とくに、街中のちょっとした段差や砂利道では振動が伝わりやすく、寝ている赤ちゃんを揺れで起こしてしまう可能性も…。
また、サイベックスメリオはハイシート設計が特徴ですが、重心が高くなる分、安定感が少し弱くなることがあります。

もちろん利用するにあたり安全性は問題ありませんが、ベビーカーを動かす際、親側が配慮をする必要があります。

尾崎パパ

気持ちの問題ではある

後悔するポイント
  • 段差や凸凹道でスムーズに動かないため、押すのに力が必要になる。
  • 赤ちゃんに振動が伝わりやすいので、快適性が損なわれる場合がある。
  • 「普段使いには向かない場所がある」と後悔する可能性がある。

デメリット4:折りたたみがコツを要する

出典:サイペックス公式サイト

サイベックスメリオはコンパクトに折りたためることが魅力ですが、慣れるまで少しコツが必要な場合があります。

最初は「どうやるんだっけ?」と手間取ることもあるかもしれません。

特に急いでいるときや、赤ちゃんを抱っこしながらなど、パパママに余裕がない環境での折り畳みは少々イライラしてしまうかも。

後悔するポイント
  • 最初は折りたたみに時間がかかるため、焦る場面が多い。
  • 折りたたみ方法がわかりにくく、慣れるまでストレスを感じる。
  • 赤ちゃんを抱っこしながらの作業が難しい場合がある。

デメリット5:付属品が少ない

サイベックスメリオは基本的なセットや機能は充実しているものの、別売りのアクセサリーが多い点もデメリットと言えます。
例えば、レインカバーやフットマフなど、必要に応じて追加で購入する必要があります。

「必要なものを揃えたら、結果お金が嵩んでしまった…」と感じ、後悔する人も中にはいるようです。

後悔するポイント
  • 必要なアクセサリーが別売りのため、追加費用が発生する。
  • 最初に揃えるべきアイテムを見落とし、後から困ることがある。
  • 「全部込みのモデルの方がよかった」と後悔する可能性がある。

\サイベックスメリオの最安値はここからチェック!/

サイベックスメリオは危ない?

悩んでいる人

サイベックスメリオは危ないの?

サイベックスメリオは、厳しい安全基準をクリアした設計が施されているベビーカー。
ヨーロッパの厳格な安全基準に適合しており、特にフレームやシートの素材は、高い耐久性と安全性を持つものが採用されているため、安全面でも信頼できる製品です。

しかし、使い方によっては注意が必要な場面もあります。

尾崎パパ

注意点を詳しく解説していきます!

ハイシート設計で転倒の可能性あり

サイベックスメリオはハイシート設計なので、赤ちゃんを地面の暑さや寒さから守ることができます。

ただし、重心が高くなるため、使う場所によっては、ぐらつきやすい場面があるのも事実。

強風の日や、勢いよく押されたときに不安定に感じることもあるので、天候に注意しつつ、ベビーカーを利用する必要があります。

段差での操作が難しいと感じる場合も

メリオは軽量化を重視しているため、段差や凸凹道ではスムーズに動かしづらいことがあります。

このような場面では、赤ちゃんが振動を感じる可能性が高く、揺れを減らすために、少ない舗装されている道を親側が選ぶ必要があります。

また、操作に力が必要になることもあるため、「もう少し安定したモデルがよかった」と、使うなかで感じることもあるかもしれません。

折りたたみ時の安全性に注意

サイベックスメリオはコンパクトに折りたためるのが魅力ですが、ワンオペの場合、折りたたむときに赤ちゃんを抱きながら作業をすることになります。

サイベックスをたたむ前に、抱っこ紐で赤ちゃんを抱いてから折りたためば問題はありませんが、その手間を面倒と考える人には不向きといえるかもしれません。

サイベックスメリオがおすすめの人

悩んでいる人

じゃあサイベックスメリオがおすすめなのはどんな人?

尾崎ママ

ずばりこんな人にはサイベックスメリオがおすすめ!

\サイベックスメリオの最安値はここからチェック!/

都市部での使用が多く、車を持たない人

サイベックスメリオは、都市部で生活する人にとくにおすすめの商品です。
電車やバスなどの公共交通機関をよく使う人にとっては、軽さと扱いやすさは大きなメリット

また、折りたたみがコンパクトなので、お出かけ先でもスペースを選らばず置いておくことができます。
なんと折り畳みの最小サイズはW690×D490×H290mm。

軽さも通常のベビーカーと異なり軽いため、お出かけ先のエレベーターが満員の場合も、片手で持ち運ぶことができますよ。

尾崎ママ

エレベーターは正直、譲ってほしいんだけどね…

ハイシートが欲しい人

サイベックスメリオは、ハイシート設計なので、赤ちゃんを地面の暑さや寒さから守りたい方にぴったり。

展開時の高さが96.5cm〜107cmと、ほかのベビーカーと比べて高い分、親子ともに視界に相手を入れながら移動することができ、安心してベビーカーを利用することができます。

また、親御さんが赤ちゃんを抱き上げたり下ろしたりする際に、ハイシートのため、腰への負担が軽いのも大きなメリット。

「赤ちゃんの快適性と自分の体の負担軽減を両立したい」という方にぴったりの商品です。

おしゃれなデザインと品質の高さを重視する人

サイベックスメリオは、洗練されたデザインが特徴的。
街中で使っても目を引くおしゃれなカラーやデザインが揃っているので、ファッションにもこだわりたい方にぴったりです。

さらに、デザインだけでなく機能性も兼ね備えているのが大きな特徴。
耐久性が高く、高品質な素材で作られています。

ベビーカーの金額としては少々お高めではありますが、「デザイン性がよく安心感がある製品を選びたい」という人は、サイベックスメリオを買っておけば間違いないでしょう。

新生児から使いたい人

サイベックスメリオは、新生児から使えるフラットなリクライニング機能を持っています。
赤ちゃんが安心して眠れる快適なシート設計は、うれしいポイント。

さらに、別売りのキャリーコットやカーシートを組み合わせることで、赤ちゃんの成長に合わせた柔軟な使い方が可能です。

「最初から長く使えるベビーカーを選びたい」と考えている方にも、サイベックスメリオはおすすめできる商品といえるでしょう。

軽量ベビーカーを探している人

サイベックスメリオは、約6kgと非常に軽量で、女性でも簡単に持ち上げられる設計です。

マンションの階段やエレベーターがない環境でも、手軽に持ち運べます。

「できるだけ軽いベビーカーが欲しい」という方にはメリオがぴったりです。

\サイベックスメリオの最安値はここからチェック!/

サイベックスメリオを購入する時に後悔を防ぐポイント

悩んでいる人

購入する前に知っておくべき「後悔をふせぐポイント」はあるの?

サイベックスメリオを購入する際は、以下のポイントを抑えるといいでしょう。

使用シーンを明確にする

サイベックスメリオを購入する際には、まずどのようなシーンで使う予定なのかを明確にすることが大切です。

都市部で公共交通機関をよく使うのか、郊外や自然の多い場所で散歩するのかによって、ベビーカーに求める性能は変わってくるもの。
メリオは軽量でコンパクトなので、電車やバスでの移動が多い方には最適ですが、砂利道や凸凹道では操作性が劣る場合があります。

サイベックスメリオを使う環境(自分の住環境など)はどうなのか、購入前に一度確認してみることをおすすめします。

収納スペースの確認をする

サイベックスメリオは収納スペースがやや小さめのベビーカーです。

そのため、赤ちゃんを連れて試乗する際は、収納スペースに普段使うマザーズバッグや買い物袋が入るかどうか、一度試してみることをおすすめします。

必要な収納量を把握しておくことで、「思ったより使いにくい」と後悔するのを防ぐことができますよ。

尾崎パパ

収納が足りない場合は、ベビーカーフックなどを利用するといいよ!

おすすめの商品はこちら

折りたたみの練習をしておく

サイベックスメリオの折りたたみは簡単ですが、最初は少し慣れが必要な場合があります。

購入前や購入後に、実際に何度か折りたたんでみて、スムーズに操作できるよう練習をすると、安心して利用することができますよ。

実際に試乗してみる

メリオを購入する際は、実際に店舗で試乗してみることをおすすめします。

ベビーカーに限らず、実際に触れてみることで、自分にとって本当に使いやすいかどうかは、購入の際の大事な要素。押し心地や折りたたみのしやすさ、サイズ感を直接確認することで、「思っていたのと違った」といったミスマッチを防ぐことができます。

自分に合った商品を探すためにも、ぜひ店舗にいって確認してみてくださいね。

尾崎ママ

いい感じ!と思ったら最安値をネットで探しちゃおう

\サイベックスメリオの最安値はここからチェック!/

長く使うことを考えて選ぶ

サイベックスメリオは、新生児から使える設計で、成長に応じて長く使えるのが魅力です。
購入前に、「何歳くらいまで使いたいのか」を考えておくと良いでしょう。

サイベックスメリオは新生児から3歳まで利用が可能。
デザイン性の高さに加え、長期間使えることを考えると、初期投資の高さも納得しやすくなり、後悔が減りますよ。

まとめ

サイベックスメリオと検索すると出てくる「危ない」や「後悔した」の文字は、は正しい使い方や事前の準備でしっかりカバーできるものがほとんど。
ベビーカーを購入する際には、自分のライフスタイルに合った商品を選ぶことが重要となってきます。

サイベックスメリオは、ほかのベビーカーと比べて高い分、軽量設計やおしゃれなデザイン、ハイシートなど多くの魅力があります。

あなたにとって、納得できるベビーカーとの出会いがありますように。

\サイベックスメリオの最安値はここからチェック!/

もう試した?ベビー用品を10%OFFで買える裏ワザ

Amazonの公式サービス「らくらくベビー」に登録すれば、お買い物金額合計10万円まで、最大10%引きでベビー用品を買えるようになります!

つまり最大1万円の割引に!1万円分のクーポンがもらえるのと同じですね。

しかも、登録は無料!使わないのはもったいないです!

尾崎ママ

登録方法は、赤ちゃんの誕生日か出産予定日を入れるだけです!3分くらいでできるので、忘れずに登録しておきましょう。

\ ずっーと無料/

出産前でも出産後でも登録OK!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次